カフェインレスコーヒーについて」カテゴリーアーカイブ

寒い日のコーヒーレシピ

冬になるとここ数年、朝のコーヒーにスパイスを入れます。

「はしかみ」というブレンドのスパイスで、漢方薬のお店で購入したものです。

薬剤師のおばあちゃんから、すすめられたスパイスで、からだの中から温めてくれる食品です。

そのため、カレーや料理のアクセントにも使用でき私は、雪が降るくらい寒くなると、朝のコーヒーに入れて飲んでいます。

朝のコーヒーは、濃いめのカフェインたっぷりのコーヒーが飲みたくなるため、少しでもからだを冷やさないように考えた、自分なりのアイデア!

チャイ、ホットワインに近い感覚です。

「温かなコーヒーを朝飲み、体を冷やさない!」寒い冬はこれにつきます。。。

「はしかみ」は漢方薬に近い健康食品のため、スパイス以外にも色々と配合されていますが、シナモン、ジンジャーなどお好みのスパイスを入れて飲むだけでも、からだ温め効果はあります。

朝の1杯、午後の1杯。

「なんとなく体調が良い。」には、毎日のちょっとした気遣いから。

コーヒーは体の中を冷やしやすくしますので特に、産前産後のママさん、更年期を控えたかた、生理まえのかたなどは、飲む時間帯、飲む量などを工夫することをおすすめします。

プチギフト予約販売

「あったらいいな」と、これからのギフトシーズンに、さりげない気持ちの贈り物としてコーヒーを送りませんか?

「自分では買わないけど、もらったら嬉しい」プレゼントのひとつとして、「デカフェコーヒー」あり!かな…

2~3種類のデカフェコーヒーの詰め合わせは、送料無料でお届けします。

*コーヒーの種類はこちらでセレクトさせていただいたものを、クリックポスト便でお送りします。(日時指定はできません。)

一年の感謝の気持ちを込めて、プチギフトにぜひ、おすすめです☆☆☆

デカフェコーヒー・ぷちギフト 個包装8P | ざっかふぇ

新商品ご案内

今日から10月。

急に冬が近い予感をさせる10月1日は、「コーヒーの日」。

温かなコーヒーが飲みたくなります。

そんな記念日に発売開始の「デカフェ50 ハーフぶれんど」。

ついつい、たくさん飲んでしまいがちになりそうなときは、

デカフェコーヒーが、からだにうれしいコーヒーです。

デカフェコーヒーをまだ未体験の方、デカフェコーヒーに物足りなさを感じているかたなど、デカフェコーヒーに抵抗を感じている方はぜひ、半分だけデカフェをブレンドしたコーヒーから試しにのんでみてはいかがでしょうか?

コーヒーを美味しく飲むための、デカフェコーヒーでカフェインコントロールをはじめませんか?

デカフェ50 ハーフぶれんど

カフェイン量飲み比べ

レギュラーコーヒー、デカフェコーヒー、ノンカフェイン。

体調、気分でカフェインの量を選べるように、ただいま準備中です。

ノンカフェインは0%のカフェインのため、玄米コーヒーです。

国産玄米コーヒー、お楽しみに。

ゆっくりとコーヒーを飲みたいときは

9月に入っても、全国的に夜まで暑い日が続いていますね。

それでも、秋らしい風を感じる日が多くなり、夜は秋の虫が鳴き、なんとなく心地よいです。

そんな夜は、ホットコーヒーを飲んでみようかと思えるようにもなり、ゆっくりとコーヒー時間を味わいたくなります。

お気に入りのチョコレートと合わせてのんだり、食後のコーヒーで飲んだり、平日の夜のリラックスタイムはデカフェコーヒーが推しです。

カフェインは覚醒作用があるため、「夜コーヒーをしてしまうとぐっすりと眠れない」になりやすく、利尿作用もあるため、冷えやすく、眠りを妨げる原因にもなりがちです。

体を冷やすことは女性にとって婦人病にもつながりやすくなるため、注意が必要です。

夏の疲れがでやすい時期だからこそ、からだを休ませてあげる。大事ですね。

ざっかふぇのデカフェコーヒー