コーヒーについて」カテゴリーアーカイブ

上海コーヒー展示会

今年の3月に中国上海で「上海コーヒー文化ウイーク」という展示会が開催された記事を読みました。

注目されたのは「バリスタロボット」でロボットがラテアートを作るというもの。

私が上海のコーヒー展示会へ行ったのは、第1回目のときで、まだ中国ではコーヒーを飲むことよりお茶の習慣が強く、中国スターバックス1号店ができるというときでした。

当時はまだコーヒーを飲む人が少ないことなどから、日本のコーヒー文化を広める活動をしていた、コーヒートレーダー、コーヒーハンターと一緒に現地でカフェ運営のお手伝いなどをしました。

それから15年…

中国のコーヒー消費量は年々増加。

コーヒー豆の不作に加え、中国の消費増加。

上海のカフェは世界最多といわれるほど、コーヒー文化が浸透しているようです。

そのため、先日発表されたコーヒーの値上がりにも影響していることがうなずけます。

今年のブラジルコーヒー豆

最近のネットニュースでブラジルコーヒー豆の高騰することがアップされていました。

原因は霜や干ばつに加え、コロナで需要があるものの、働き手の確保ができていないなどの理由から価格が上昇しています。

そのため、日本に輸入されてくるコーヒーも値上がり、大手コーヒー会社はじめ値上げがされています。

暑い夏には冷たいアイスコーヒー、美味しいですよね。

アイスコーヒーは通常のコーヒーよりも豆を多めに使いドリップしたものが美味しいため、この時期コーヒーの値上がりはヘビーユーザーには痛いところです。

スペシャリティーコーヒーが日本に出始めてきたころから、コーヒー豆の値上がりは年々続いていますが、今回のブラジルコーヒーは特に取り上げられているだけに、今までにない、値上がり、少ない収穫になること間違いなし。です。

美味しいコーヒーが当たり前に飲めることが、当たり前にならなくなる。そんな日がくるのかな。と、ちょっと心配になりました。

夏はスパイシーがオススメです!

昨日の晩ごはんにスープカレーを食べました。

そしてお昼にまた食べました。

ふと気がつくと、スープカレーのアフターコーヒーはやっぱり、「スパイシーなコーヒーだな」と、ケニアコーヒーをチョイス。

夕ご飯のときは、子供とガッツいて食べていたことなどでそんなことを思う余裕なく、完食してしまいましたが、やっぱりカレーにコーヒーは合います。

そして、カレーがスパイシーなのでコーヒーもスパイシータイプのコーヒーで相性バッチリ。

コーヒーがスパイシー?

と思う方に参考まで。

ブラジル、ブルーマウンテン、ハワイコナ、ドミニカなどの飲みやすい口当たりソフトなコーヒーに比べて、インド、ケニア、モカなどちょとクセやパンチのあるコーヒーを、「スパイシー」という表現をします。

そのため、食べ物との相性を考えてコーヒーを選ぶときのおすすめ目安として、同じ傾向のタイプを選ぶと食べ物と飲み物がより美味しく楽しめます。

みなさまも暑い夏にカレーとコーヒーで夏バテしない元気な毎日をお過ごしください!!

やっぱりスターッバクス

この前、久しぶりにスターバックスのコーヒーを飲みました。

ちょっと濃いめのコーヒーが飲みたくなりカプチーノをオーダーしました。

すごく美味しく感じて、「気がつけば最近、外出の時はコンビニコーヒーが多かったなあ。」とコーヒーの美味しさで気が付きましした。

コンビニコーヒーは手頃でどこでも買えることから、「いつも飲むコーヒー」へとなりましたが、やはりコーヒー屋さんにはかなわない、美味しさがあります。

今年の冬メニューで「コーヒークリーム・ホワイトモカ」は盛岡西バイパス店オリジナル?だったか、我がおこちゃまにオーダー。(いつもコーヒーを飲みたがる我が家のキッズ。たまーにコーヒー気分を味あわせてあげようと、甘いミルクたっぷりコーヒーをオーダーしてあげたりします。→そしていつも定員さんに心配される^^;)

ホワイトモカのクリームがコーヒークリームバージョンは、まったりとした甘さで、こちらも美味しい。。。

なお、こちらのお店にはクリスマス限定商品がコーヒー豆から文具まで今ですと充実中です。

昨年購入のノートはお気に入りです♡

私は文具に昨年からはまり、早くに売り切れますので、興味のある方はお早めにチェックしてみてはいかがでしょうか?

スターバックス 盛岡西バイパス店 https://store.starbucks.co.jp/detail-1162/

コーヒーの飲み過ぎにはご注意を

今年になり在宅勤務、テレワークで「お家コーヒー」利用が増えました。

世界全体でもコーヒー豆の消費量が昨年と比べて、増えています。

家でコーヒーを飲みながら仕事をしている方が確実に多いことがわかります。

しかしながら、コーヒーの飲み過ぎには注意が必要かもしれません。

全日本コーヒー協会などでも「コーヒーは1日2,3杯程度までが適量」という記事があるとおり、5杯以上は飲み過ぎになり、個人差はありますが体に悪影響が出る場合もあります。

特に女性の場合、コーヒーのカフェイン量の関係でカラダが冷えやすくなったり、生理が重くなったり、などなどフォルモンンバランスとの繋がりから体調不良になりやすい要因を引き起こします。

実際私も、生理前にチョコレート&コーヒーをガンガンに食べたくなるときがあり、沢山食べて飲んでしまった月は生理が重たくなったりします、、、(;´∀`)

ついつい、家にいると自由に飲める環境だったりもしますので、気づかないうちに「いつもより早くコーヒー豆がなくなっていた!」という方は、どうぞご注意くださいませ。