特別講座開催しました。

今週の19日月曜日、盛岡にてシークレット講座を行いました。

今回は非公開の一般公募していない会で某住宅展示場で開催しました。

お集まりいただきました4名の皆さまはコーヒー好きの方ばかり。

内容は基本の淹れ方や器具、メーカーの違い、フードペアリングと、ちょっとマニアックです。

フードペアリング。

今ちょっと流行ってますね。

食べ物と飲み物の相性、組み合わせを味わうことをコーヒーでレクチャー。

コーヒーの種類により同じ食べ物でも美味しさの印象が変わることを皆さま実感とともに驚き!!リアクション!!!

ありがとうございます^^

今回仕した豆はモカシダモ、フレンチミックス(ホット、アイス)。

スウィーツにラグノオのポログラム・プレーン、しゅくるのマカロン・レモンとオレンジ

ご参加いただき有り難うございました。

 

 

 

 

 

コーヒー講座を受講しました!

今年は「なおさんのコーヒーレッスン」まだ企画できておらずで、すみません。
日程など決まり次第HP先行で告知させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
で、そんななか3月に東京へ行く機会を作りUCCのコーヒーアカデミースクールへ行ってきました。

私にとりUCCはとてもお世話になった企業の一つでして、今こうしてコーヒースクールができるのもUCCからのきっかけをもらわなければコーヒー業界へ参入できなかったと思います。
そんな思い入れあるUCCが一年前から開校したコーヒー教室に、いつか参加してみたいと念願叶い受講できました‼

場所は東京タワー近くの御成門。

このあたりは、コーヒーに関連する大きなメーカーさんが集まる場合でもあり

私も以前は何度かコーヒーのことで来たりと懐かしい所だったりします。

久々にそんなコーヒー聖地?にわくわくしながらセミナー会場へ。

一年前に開校した本社1階の会場はコーヒーキッチンスタジオ使用に作られておりさすが!
コースは色々あるのですが、今回は体験セミナーを受講。

モニターなどを使いながら抽出の説明を受けた後、実践。

基本的な淹れ方は私が行う教室と同じですが科学的な分析や見解での説明などは、新鮮でした。

教えている立場から受ける側で見方も変わり、今後のコーヒー教室にいい刺激になりました。

しばらく冬眠してました

久しぶりにブログ再開です。
12月のクリスマス以降バタバタと年が明けてからしばらく充電。
お陰様ですっかりエネルギーチャージができました。
ブログを気にかけていた皆さま、有り難うございました。
近づく春とともに元気に活動いたします。

まずは先日開催しましたハピママのコーヒー講座です。
テーマは「コーヒーと女性の体について」と抽出実践です。

初回の会場や初めて受講される会では毎回同じテーマで行いますが、
会場に来ていただいた方を見てから内容を変えています。
ある日は農園話が多かったり、ある日はコーヒーの樹について話たり、
海外でのコーヒー話に花が咲いたり…と、コーヒーのネタはつきず、
熱心に聞いてくださることに感謝。

3月10日の盛岡山岸店では妊婦さんや小さなお子様が多く、ノンカフェイン飲料につて色々と紹介させていただきました。
「妊娠中、子育て中だからこそコーヒーやお茶の時間を楽しんでもらえたらいいなあ」と思いつつ楽しく今回も会を終了。

春の雪が舞う日、皆さま有り難うございました。

ハピママIN花巻

掲載が遅くなりましたが先月は岩手盛岡市の山岸と同じく岩手の花巻までコーヒー講座へ行ってまいりました。

山岸では11月22日近くの開催のため「いい夫婦の日に美味しいコーヒーを!」をテーマにメリタ社の器具を使用して、いい夫婦の日にちなんだお話し&コーヒーをご紹介してきました!
そしてイルガチェフG1をゲットでき皆さまに飲んでもらえて嬉しい!!
なぜなら貴婦人のような品の良い香り、味は正にいい夫婦の日のイメージにピッタリとの思い入れある豆が用意できたから。
http://www.iwate.coop/blog/kosodate/?p=12910

11月24日は花巻生協にて。
花巻市は自然食のお店や活気ある産直!冷え取り靴下や東和町にあるケーキ屋さんなどなど私ゴヒイキのお店があり馴染みあるところの開催はワクワク感高まりつつ、花巻入り。
当日、泣き止まないお子様を抱きながらコーヒーを淹れたりと参加いただきました皆さまの熱心にさに圧倒されつつ無事終えることができました。
http://www.iwate.coop/blog/kosodate/?p=13128

両日どちらともいつもながら私自身とても楽しませていただきましたことに、感謝かんしゃです。