先日スターバックスへ行くとこんな、ステキなものが置かれていました。
しかも無料配布!
そしてこちらはただのメモ帳ではなくコーヒーにまつわる色々なものが書き込めるようになっている+記載されています。
運が良ければまだゲットできるかも。。。
興味のある方はお急ぎください。
そして、こちらのメモ帳が置かれていたスターバックスで働いている方が以前私のコーヒー教室に参加いただいた方にお会いでき、ニジュウマルにハッピーな気分になれたお店でした!
大坊さんのコーヒーが買えると、盛岡にある川徳キューブⅡへ行きました。
10セット限定販売の豆は、一瞬で完売し残念ながら買えませんでした。
久々に大坊さんのコーヒーを飲めるかと思ったけど、盛岡でも人気なんですねー。
先日、アロマ講座を受けに東京馬喰町へ行きました。
今回受講したのはアロマの伝統的なイギリスアロマ留学帰りの先生で
「アロマと自立神経の関わりについて」。
アロマはもともと前から好きで、独学でブレンドしたり楽しんでいましたが、
コーヒーとアロマ(香り)の関係を専門的に調べたくなり、GO。
休日のオフィス街で人気のないシャアオフィスでの受講は、少人数ということもありとても集中でき、本格的な大人の勉強会という感じでした。
アロマ講座は精油のブレンドが多い中、私が受けてきたのは医学的な分野や専門的な根拠を解明してくれる内容で大満足。
久々に有意義な時間がすごせました。
私が行うコーヒー講座はもちろんのこと、今回のアロマ講座が反映できるように頑張れるきっかけができた気がします!
やっぱり、アロマっていいですね。
早速、またアロマオイルを活用して美と元気を養っていきます♡
今日は「いい夫婦の日」。
先日、いわて生協主催のママさん講座ではこの日にちなんだ講座を行いました。
http://blog.snet.coop/kosodate/?p=27221
「いい夫婦の日に美味しいコーヒーを淹れよう」
基本の抽出講座とフードペアリング。(フランス語でマリアージュ♡)
このイベント、10年以上前から企画していたも。
今は子育てしながら実現させてもらえる場を与られていることに感謝です。
好きなひととお付き合いしている間柄だと何気ないこともすべて特別なことだったりしますが、結婚して夫婦になると何気ないことが毎日当たり前になりワクワク感も薄らいでいくなか、こんな記念日でお互いを見直すのっていいな。。。と思えちゃったりします。
なので「なおさんのコーヒー講座」をきっかけに、大切にしたい人へ美味しいコーヒーを淹れてあげられる人が増えればいいとの思いでの企画です。
特別なものは用意する必要はなし。
いつも通りのコーヒーを「いつもよりも美味しくなれ!」と丁寧に淹れてみてください。
そして、そのコーヒーにあうお菓子があればよりgood!
何気ないいつものコーヒーにお菓子を添えることできっと特別な記念日になるかもです。
おすすめはモカシダモ×塩大福
ブラジル×練り切り餡、栗ようかん
マンデリン×ビターチョコ菓子
カフェオレ×きなこ菓子。。。などなど
どんなコーヒーと組み合わせるか、ワクワクして二人で味わうのって楽しいです。
11月だというのに、まだ都心では木枯らしからはほど遠く。。。
でも、やはり季節がらコーヒーが美味しく感じられる季節です。
先日送られてきたコーヒー「カルモチュラル」はワインのような芳醇な香り、
甘さは今はなきブラジル・カルモシモサカ農場のものでした。
コーヒー豆の品種は近年目覚ましいくらいに新品種など多種多様なものが
飲めるかたわら、地球環境の変化などにより原種のコーヒーの樹が衰退しているのも事実です。
先日飲んだブラジルも今多くあるスペシャリティーコーヒーのブラジルとは格段に違う、ブラジル本来のしっかりとした味わい深さを持つコーヒーでした。
「ブラジルコーヒーて、こんな味なんだ」とカルモのブラジルを初めて飲んだときの思いは、今でもはっきりと覚えているほどに印象までも深く記憶に残っています。
暖かな11月。過ごしやすい傍ら、本当の美味しい食べ物の危機がそんな裏の背景にあることを、コーヒーを通して考えさせられたりします。