カフェインレスコーヒーについて」カテゴリーアーカイブ

週末はデカフェでカフェインコントロール

長引く暑さに加え、夏の終わりの台風と、疲れが溜まりやすくなる週末。

週末のカフェタイム、コーヒーを飲んでリラックスできるため、気が付かないうちにたくさん飲んでしまいがちです。

コーヒーを飲むと元気になるはずが、なんとなく「だるくなる、頭痛がする」という方は、もしかしたら、コーヒーやカフェイン摂取をしすぎが原因のひとつかもしれません。

カフェインには運動機能が改善され疲労感の軽減や、血圧上昇を引き起こすことがあるため、血管を収縮し、頭痛緩和してくれる役割があります。反面、摂り過ぎると逆効果にもなります。

でも、やっぱりコーヒー好きは「たくさん飲みたい」が本音。

いつもより、コーヒーを飲み過ぎになりそうなとき、デカフェコーヒーに変えてみるのが、おすすめです。

カフェイン量をコントロールしながら、週末の心地よいカフェタイムを過ごしてみてはいかがですか?

デカフェコーヒーのお買い物はこちらから

「デカフェコーヒーではものたりない」と感じているかたは、ぜひ一度ざっかふぇのデカフェコーヒーを飲んでみてください。

10月コーヒー教室のお知らせ

デカフェコーヒー講座のご案内と募集のお知らせです。

当日は寒い時期におすすめの、デカフェコーヒーをご用意します。

カフェインを知ることで、いつものコーヒーがもっとおいしくなるコツを学びます。

今年の秋冬、デカフェコーヒーでカフェインコントロールをはじめませんか?

10月デカフェコーヒー教室のお申込み、お問い合わせはこちらから

アイス珈琲の豆、デカフェマンデリン本日より販売

本日より、「氷を入れずに飲んでもらいたいアイス珈琲」の豆。

デカフェマンデリン、期間限定販売開始いたします。

氷を入れないから、ストレートにデカフェマンデリンの旨みを味わえます。

残暑厳しいこの時期にぜひ体験してください。

「氷を入れずに飲んでもらいたいアイス珈琲」の豆デカフェマンデリン

うっかり摂り過ぎにご注意を。

連日の暑さでついつい、冷たい飲み物、飲んでしまいます。

特にアイスアイスコーヒーは気が付けば1日のうち「何杯目?」と思うほど、飲んでいませんか?

ホットコーヒーだと飲みすぎに気をつけて飲んでいたりしますが、なぜかアイスコーヒーは、本能のまま?飲んでしまいがちです。

コーヒーの適量は2,3杯。多くても5杯まで。

カフェインのとり過ぎは、睡眠不足以外にも、体調を崩しやすい原因をつくります。

特に夏の暑いときは、利尿作用もあるカフェインで、脱水症状にもなりやすくなることがわかっています。

まだまだ気が抜けないこの暑さ。

カフェインコントロールをし、うっかり、コーヒーの飲みすぎ=カフェインのとり過ぎにはご注意くださいませ。

氷なしで飲んでもらいたいアイスコーヒー

7月25日よりデカフェのアイスコーヒーを数量限定で発売いたします。

デカフェのマンデリンを深煎りにした「デカフェ・アイス珈琲 マンデリン」です。

アイス珈琲ですが、氷をいれずにそのまま冷やして飲んでもらいたい、アイスコーヒーです。

マンデリン特有の「上品な苦み、まろやかさ、飲みごたえ、キレのよさ」を、味わえるように、できれば氷を入れずに飲んでください。

デカフェというと、なんとなくものたりない感じがありますが、今回販売するマンデリン、私個人の感想ですが、「今まで飲んだデカフェのアイスコーヒーの中で一番おいしかった。」

そのため、ぜひ試しに飲んでもらいたく、2杯分のコーヒー豆を送料込580円で作りました。

今回は豆の数に限りがあるため、数量限定のおすそわけ販売。

気になるかたはぜひ、体験してみてください。