沖縄コーヒー

先月に行った沖縄に続き現地コーヒーについて。

ここ数年、沖縄の国産コーヒー豆が年々増加しています。
といっても、まだまだ希少価値ありの生産量でなかなか本土では購入できるお店が限られているのが現状ですが。。。

沖縄県はコーヒーの樹が育つ条件を満たしており、最近ではコーヒー組合もできて確か25くらの農家が契約して栽培しています。

以前私がコーヒーの樹などを研究している方から聞いた話ですが沖縄より宮崎県のほうが日照時間が長いためマンゴーが美味しいという話を思い出しました。

もしかしたら温暖化の近年、宮崎も温度さえクリアすればコーヒーの栽培が可能になるかもですね。

話しがそれました。

今から10年くらい前、大阪にある「ヒロコーヒー」というところの社長とお会いしたときに沖縄北部にある「ヒロコーヒーファーム」を知りました。

そのときは沖縄コーヒーはほとんど知られていないく、商業ベースに乗せるまではまだまだという話を聞いたことがありました。

それから10年。

コーヒー組合ができるまでになり、これからが楽しみです。

日本にコーヒー組合があるのって凄い!!

(それだけ、温暖化しているのか。。。)

ちなみに「ヒロコーヒーファーム」はカフェの併設やコーヒー豆も購入でき、観光農園にもなっているので興味のある方は行ってみてください。

行きたいと予定していたコーヒー農園。

次回こそと思う日々です♡♡♡

 

絶品アイスコーヒー講座inハピママ

連日の真夏日。暑中お見舞い申し上げます。

そんなジャストタイミングで、今年もアイスコーヒー講座を行いました。

アイスコーヒーといっても作りかた違えば同じ豆でも、味の印象がかなりかわります。

前日から仕込んだ水出しコーヒーから冷却の仕方違いのアイスコーヒーを2パターンを、それぞれ抽出実践。

中でも水出しコーヒーは簡単に作れること+スッキリしたゴクゴク飲みやすい味にはまった方多く、大人気!!

「水出しコーヒー」はホント、どこで紹介しても女性に人気なのです。

作り方はコーヒー豆の粉を水につけるだけですから。。。

ちなみに抽出タイプのコーヒーも好評で、4人分の分量をちゃんと伝わっていないかも?と思い、岩手盛岡市の青山店で使用した分量は以下の通りです。

<氷を直接いれたアイスコーヒー>4人分

豆30g

抽出250㏄→氷を400ccまで入れる

 

<急冷させるタイプのアイスコーヒー>4人分

豆25g

抽出400㏄

 

<水出しコーヒー>1ℓ

豆50g

水1,3ℓ→出来上がり1ℓ

*分量は基本的な目安です。

お好みで豆の量やお湯の量は変えて自分好みの味を作ってくださいね。

講座のときの様子はハピママ岩手のHPをご覧くだい。

http://www.iwate.coop/blog/kosodate/?p=17787

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

シークレットコーヒー教室

今週の19日月曜、盛岡市内にある展示場でシークレット特別コーヒーセミナーを開催。

今回は一般公募せずの会ですが、皆様コーヒー好きな方ばかり4名お集まりいただきました。

内容は基本のコーヒーの淹れ方に加えてコーヒーとスウィーツのフードペアリングの紹介。

少し早いバカンス

日本列島梅雨入りする今日この頃。

北東北岩手も梅雨の雨到来する日々に見舞われてます。

そんな中、ついこの前梅雨明けした沖縄へ家族旅行へ行きました。

それもほぼ思いつきのような感じで。。。

当初、上の息子が小学校へ入る前の旅行として考えてはいたものの、秋ごろに行く予定がたまたま購入したチケットで行ってしまいました!

そんなわけで、沖縄のコーヒー農園やカフェなど行くはずが急に決まったこともあり、子供達の遊び中心なこともありで結局行けずじまいに終わり、ホテルのコーヒーを飲んで帰ってきました。

それでも、地元スーパーで面白いものを見つけてきました。
「カプチーノちんすうこう」

これは、沖縄地元でしかたぶん売られていなく、お土産売り場などにも置いていないレアものです!!たぶん。。。?

ちょっぴりコーヒー風味です。

子供達がすごい勢いで食べていました。

これから夏休みで沖縄へ行くご予定がある方へおすすめです。

こんなお土産いいかもです。

特別講座開催しました。

今週の19日月曜日、盛岡にてシークレット講座を行いました。

今回は非公開の一般公募していない会で某住宅展示場で開催しました。

お集まりいただきました4名の皆さまはコーヒー好きの方ばかり。

内容は基本の淹れ方や器具、メーカーの違い、フードペアリングと、ちょっとマニアックです。

フードペアリング。

今ちょっと流行ってますね。

食べ物と飲み物の相性、組み合わせを味わうことをコーヒーでレクチャー。

コーヒーの種類により同じ食べ物でも美味しさの印象が変わることを皆さま実感とともに驚き!!リアクション!!!

ありがとうございます^^

今回仕した豆はモカシダモ、フレンチミックス(ホット、アイス)。

スウィーツにラグノオのポログラム・プレーン、しゅくるのマカロン・レモンとオレンジ

ご参加いただき有り難うございました。