2月オンライン講座延期のお詫び

今月、2月10日に予定しておりましたオンライン講座は、都合により3月に延期となりました。

せっかくお申し込みいただいていた方へ、大変申し訳ございません。

また、楽しみにされていた方へ、今回の講座を主催いただいております、岩手生協様の担当者のご配慮により、3月5日に振替として行えることになりました。

計画しておりましたオンライン講座をより充実した内容で、皆様に楽しんでいただけるよう予定しています。

どうぞ、当日まで今しばらくお待ちくださいませ。

オンラインコーヒー講座

先日、コーヒー大好き仲間からの依頼をいただき、オンラインコーヒー講座をしました。

今年になりコロナのおかげですっかり定着しつつあるオンライン。

ズームを使い講座をやってはみたものの、いつもはゲストとして使う側でしたが、いざホストとなりこちらから、色々と資料など用意して、プレゼン方式でみてもらおうと計画してみると、使いやすいのに手こずったり…。

それでも、時間一杯計画した内容で行えて一安心。

協力参加いただいた皆様にもヘルプをいただきながら、なんとか無事終了することができました。

お誘いいただかなければ、今年はコーヒー講座を行わなっかたであろう「なおさんのコーヒー講座」をコーヒー好きの仲間のおかげで、開催できたことに感謝かんしゃ♡

そして、「こんなときだからしかできないことをやるべし!」と教えをいただいたような気がして、来年からは一般向けに「なおさんのオンラインコーヒー講座」をやってみようと思います。

日程など只今計画中ですが、興味のある方は是非ご参加くださいませ。

やっぱりスターッバクス

この前、久しぶりにスターバックスのコーヒーを飲みました。

ちょっと濃いめのコーヒーが飲みたくなりカプチーノをオーダーしました。

すごく美味しく感じて、「気がつけば最近、外出の時はコンビニコーヒーが多かったなあ。」とコーヒーの美味しさで気が付きましした。

コンビニコーヒーは手頃でどこでも買えることから、「いつも飲むコーヒー」へとなりましたが、やはりコーヒー屋さんにはかなわない、美味しさがあります。

今年の冬メニューで「コーヒークリーム・ホワイトモカ」は盛岡西バイパス店オリジナル?だったか、我がおこちゃまにオーダー。(いつもコーヒーを飲みたがる我が家のキッズ。たまーにコーヒー気分を味あわせてあげようと、甘いミルクたっぷりコーヒーをオーダーしてあげたりします。→そしていつも定員さんに心配される^^;)

ホワイトモカのクリームがコーヒークリームバージョンは、まったりとした甘さで、こちらも美味しい。。。

なお、こちらのお店にはクリスマス限定商品がコーヒー豆から文具まで今ですと充実中です。

昨年購入のノートはお気に入りです♡

私は文具に昨年からはまり、早くに売り切れますので、興味のある方はお早めにチェックしてみてはいかがでしょうか?

スターバックス 盛岡西バイパス店 https://store.starbucks.co.jp/detail-1162/

美味しいパン屋さん

先日、小岩井農場のほど近く?雫石駅方面にあるパン屋さんへ行きました。

いつも通り過ぎてしまい中々、入ることができず、ずっと気になっていたパン屋さんです。

蔵造り構えの一変目を引くお店にはこじんまりた店内には、30種類以上ある焼きパンが並べられています。

中でもクロワッサンは銀座にある有名店と並ぶ美味しさ。

そしてフルーツサンドは絶品で、このときはシャインマスカットのフルーツサンドでした。

さっぱりとした上品な甘さの生クリームとカスタードはシャインマスカットの甘さをさらに引き立て、2,3個くらいは食べれるほど‼

お昼ごはんにこちらでパンを買い、岩手山近くの山でコーヒーを沸かしていただきました。

なんとも贅沢な休日ランチ。

また、岩手の美味しいパン屋発見です。

ヒロネージュ HiroNeige

果物満載の岩手

秋本番、北国岩手の山のほうでは紅葉が終わりつつあります。。。

そんな中、りんごや山葡萄など秋の果物が豊富な時期にもなり県内の産直へ行くのが楽しい時期でもあります。

最近ハマりはじめた「ハックルベリー」というブルーベリーに似た木の実も今が旬で、こちら地元の産直で見かけております。

「ハックルベリー」はブルーベリーよりもアントシアニンが5倍?あり、目によいとのこと。地元TVでインタビューに答えていたおじいちゃんは、これを食べてから良く見えるようになりメガネが要らなくなるほどだったとか…

個人差あれど、とにかく目にいいらしく、最近見えにくくなってきているため、自然のメイドイン岩手のサプリメントを試しているところです^^;

なお、「ハックルベリー」は生食はできず加熱する果物でジャムとして食用。

味はブルーベリーより酸味がほとんどないため、食べやすいかな?という感じです。

ガーデンハックルベリー」 ナス科 - ひげ爺さんのお散歩日記-3

実りの秋、自然多き岩手の恵みに感謝デス。